当クリニックは予約診療を基本としています当クリニックは予約診療を基本としています

患者さんのお話を十分に伺い、医師が十分に説明を行い、理解、納得をいただいた上で診療を進めることができるよう予約診療を基本としています。受診される場合は事前にお電話にて予約いただきますようご協力お願いします。

※ご予約なしの場合でも受診いただけますが、診察の順番は予約のある方を優先させていただきますことをご了承下さい。
当クリニックはオンライン資格確認を行う体制を備えており、受診された方の 薬剤情報、特定健診情報、その他 必要な情報を 取得・活用して 診療を行っています。

不妊治療

  • 不妊症一般検査
    • 各種ホルモン検査
    • 卵管疎通検査
    • 排卵チェック(頸管粘液検査、超音波検査 等)
    • 子宮鏡検査
    • 精液検査
  • タイミング療法
  • 排卵誘発
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 胚(受精卵)の凍結保存、凍結融解胚移植
  • 2段階胚移植、胚盤胞移植

不妊治療の流れ

STEP01

不妊症一般検査。
まずは妊娠に必要な身体機能を調べます。

問診による情報収集と整理、基礎体温表の記録、内診・超音波による子宮と卵巣のチェック、各種ホルモン検査(血液検査)、卵管通過性の検査、超音波ならびに頸管粘液測定などによる排卵チェックと子宮内膜の評価、子宮鏡による子宮内腔の評価、精液検査など検査と並行してタイミング療法も開始していきます。

STEP02

不妊原因を診断、対策を立てて実行。
まずはタイミング療法で妊娠を試みます。

不妊原因を推定しそれに対する適切な治療計画を立てます。原因に対して適切な対策(治療)を行い、まず3周期から6周期をめどにタイミング療法を実施します。妊娠に至らない場合は妊娠率を高めるために、排卵誘発剤の併用や人工授精の併用も検討します。人工授精の実施回数は一般的な妊娠率データから5~7回までとしますが、年齢や病状、カップルの希望等により異なります。

STEP03

これまでの治療経過を再評価し、
腹腔鏡検査や体外受精について検討します。

病状やカップルのご希望によっては、骨盤内癒着による卵子の卵管への取り込み障害など、一般不妊検査では調べられない不妊原因について調べるために、腹腔鏡検査を行うことがあります。腹腔鏡検査は全身麻酔による手術として行うため、病診連携により近隣の病院(近畿中央病院 等)にて実施します。腹腔内所見によっては検査だけにとどまらず癒着剥離術などの腹腔鏡下手術も行い治療を試みます。
適応があり、カップルのご希望があれば体外受精などの特殊治療へ進みます。通常の体外受精で妊娠が困難な場合は適宜、顕微授精法、2段階胚移植法なども応用していきます。当院は兵庫県特定不妊治療指定医療機関です。

一般婦人科疾患

  • 婦人科検診
  • 更年期相談 (ホルモン補充療法、漢方療法)
  • 子宮筋腫、子宮内膜症
  • 生理不順、生理痛、過多月経、月経前症候群、生理の調整
  • 避妊相談 (経口避妊薬、避妊リング)
  • 帯下(おりもの)の悩み等

妊婦健診等

当クリニックでは分娩は取り扱っておりません。 また当クリニックはビル開業のため夜間、休日等の診療時間外の対応には限界があります。 妊婦健診で通院中の方が、何らかの異常が発生し、夜間、休日に受診しなければならないことは決して多くはありません。 しかし、それは誰にでも起こりうることでもあります。 このため当クリニックは安全の観点から、妊娠診断のために受診され妊娠が確認された方、不妊治療から妊娠された方は、概ね妊娠が安定した時点(妊娠8~9週頃)で、近隣の分娩取り扱い施設へ紹介させていただいております。同様に安全の観点から妊娠初期に流産の危険性が高いと予測された場合も時間外対応が可能な医療施設に紹介させていただいております。

また当クリニックは入院治療を行っておりません。通院中に入院治療が必要となった場合は、適宜、近隣の病院へ紹介させていただいております。セカンドオピニオンをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

主な紹介先病院